コーヒー PR

初心者で安定感の味を出すなら台形のコーヒードリッパーがおすすめ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

初心者に、おすすめと言われている台形型のコーヒードリッパー。

「台形がおすすめと言われても、本当に初心者でもできるのかな」と不安になっているのではないでしょうか。

台形型のコーヒードリッパーは、扱いが難しい物もありますが、簡単な物も存在します。

そこで、今回は台形型コーヒードリッパーの特徴や、メリットデメリット、初心者向けな台形ドリッパーを紹介します。ぜひ、最後まで見ていってくださいね!

台形のコーヒードリッパーは初心者におすすめ!

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/23786129?title=%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC

コーヒーのドリップのしやすさは、形と穴で大まかに決まってきます。コーヒードリッパーには、「円錐型」「台形型」の2つあり初心者には台形型のコーヒードリッパーがおすすめです。

台形型コーヒードリッパーは、コーヒーを抽出する穴が小さく台形という安定感のある設計をしています。

そのため、お湯の注ぐスピードに関係なく、一定の速度でゆっくり抽出されるので、初心者の方でも味にムラが出ることがなく、おいしいコーヒーが淹れられますよ。

台形型コーヒードリッパーは「メリタ」と「カリタ」が定番

台形型コーヒードリッパーは「メリタ」「カリタ」が一般的です。

メリタは、ドイツに本社があるコーヒー機器のメーカーで、カリタは日本の神奈川県に本社があるコーヒー機器のメーカーです。

メリタ式とカリタ式の違いは、底の部分にある穴の数が違います。メリタ式は穴が1つで、カリタ式は穴が3つあります。

次の章で、穴の数の違いについては詳しく説明します。穴の数が違うと、コーヒーの味も違ってくるので、購入する際は穴の数を参考にしてみてくださいね!

メリタ式コーヒードリッパーの特徴

出典:
https://www.photo-ac.com/main/detail/24808432?title=%EF%BC%91%E3%81%A4%E7%A9%B4%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC

メリタ式コーヒードリッパーは、底の穴が1つしかないのが特徴的。

ドリッパーの側面に、杯数分の目盛りがあるので、毎回適量で抽出することができるのが魅力的です。

底の穴は1つなので、お湯の流れる速度が一定に保てるため、安定感のある味を抽出できますよ!

メリタ式は、カリタ式よりも抽出速度がゆっくりなので、しっかりとしたコクのある濃いコーヒーが味わえます。

メリタ式コーヒードリッパーの特徴
  • 底の穴が1つ
  • 側面に杯数の目盛りがある
  • 抽出速度はゆっくり
  • しっかりとしたコクのあるコーヒーに仕上がる

カリタ式コーヒードリッパーの特徴

出典:
https://www.photo-ac.com/main/detail/24808425?title=3%E3%83%84%E7%A9%B4%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC

カリタ式コーヒードリッパーは底の穴が3つあるので、穴が1つしかないメリタ式よりも、コーヒーを抽出するスピードが速くなります。

円錐型のコーヒードリッパーよりは、抽出速度がゆっくりですが、雑味が少なくコーヒー本来の味を引き出してくれますよ。

抽出するスピードは、調節することができますが、安定感のある味を毎回出すには、慣れが必要です。

カリタ式コーヒードリッパーの特徴
  • 底の穴が3つ
  • メリタ式よりも抽出スピードが速い
  • 雑味がなくコーヒー本来の味に仕上がる
  • 安定感のある味を毎回出すには、慣れが必要

メリタ式の台形型コーヒードリッパーのメリット

メリタ式コーヒードリッパーは、何度もお湯を注がなくてよいので、簡単にコーヒーを淹れられます。

ドリッパーに、杯数分の目盛りまで、一気にお湯を注ぐと勝手にコーヒーが抽出される仕組みなので、毎回安定感のある味を抽出可能。

お湯の量や時間は、メリタのドリッパーが勝手にコントロールしてくれるので、お湯を入れたら放置しておけます。そのため、忙しい朝でもコーヒーを楽しむことが可能です。

一気にお湯を注いでいるので、コーヒー豆とお湯が接する時間が長くなり、コクのあるコーヒーに仕上がりますよ。

メリタ式の台形型コーヒードリッパーのメリット
  • 初心者でも簡単にコーヒーを淹れられる
  • 毎回安定感のある味を出せる
  • お湯の量や時間はドリッパーがコントロールしてくれる

メリタ式の台形型コーヒードリッパーのデメリット

メリタ式コーヒードリッパーは、お湯を一気に注ぐので、初心者の方でも安定した味を出すことができます。

そのため、安定感のあるコーヒーを出すことはできますが、コーヒーを自分好みの味に調節はできません……。

また、仕上がりはコクのあるしっかりとしたコーヒーになるので、すっきりとしている味が好きな方にはあまり向かないです。

自分好みのコーヒーを楽しみたい方は、メリタ式ではなく、カリタ式や円錐型のコーヒードリッパーを使ってみましょう。

メリタ式の台形型コーヒードリッパーのデメリット
  • 自分好みの味に調節できない
  • すっきりとした味が好みの方には向いていない

カリタ式の台形型コーヒードリッパーのメリット

カリタ式は、メリタ式とは違い、2~3回ぐらいに分けてお湯を注ぎます。分けてお湯を注ぐため、抽出速度を調節できます。

そのため、自分好みのコーヒーの味に仕上げやすいのが魅力的です。メリタ式よりもすっきりとした味を楽しめます。

円錐型よりは、しっかりとした味で、メリタ式よりは、すっきりとしてた味をしています。

メリタ式よりも、味の幅が広いので、技術次第では様々な味を表現できますよ。

カリタ式の台形型コーヒードリッパーのメリット
  • コーヒーの味を自分好みに調節可能
  • 味の幅が広い
  • メリタ式よりもすっきりとした味で円錐型よりはしっかりとした味を出せる

カリタ式の台形型コーヒードリッパーのデメリット

カリタ式の台形型コーヒードリッパーは、ハンドドリップにより、味に違いが出ます。

そのため、ハンドドリップに慣れていないと、味がブレてしまい安定感のあるおいしいコーヒーを淹れられない可能性が……。

メリタ式のように、カリタ式のコーヒードリッパーでお湯を一気に淹れてしまうと、薄い味のコーヒーに仕上がるので、注意しましょう。

しかし、ハンドドリップのコツさえ掴めば、自分好みの味のコーヒーを抽出できるはずですよ!

カリタ式の台形型コーヒードリッパーのデメリット
  • 味がブレてしまう可能性がある
  • 慣れが必要
  • 初めての方には少し難しい

メリタ式とカリタ式のコーヒーの淹れ方の違い

出典:
https://www.photo-ac.com/main/detail/5193804?title=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC

メリタ式とカリタ式では、コーヒーの淹れ方が少し違います。そこで、それぞれのコーヒーの淹れ方について説明します。

メリタ式の台形型コーヒードリッパーを使ったコーヒーの淹れ方

メリタ式で、コーヒーを淹れる際には、まずはドリッパーにフィルターをセットしてコーヒーの粉を入れましょう。

セットをし終えたら、真ん中にひらがなの「の」を描くイメージで全体にお湯を注いでください。

20~30秒ほど、蒸らし終えたら、自分の入れたい杯数分の目盛りまで一気にお湯を注ぎます。あとは、抽出されるのを待つだけです。

メリタ式のコーヒーの淹れ方
  1. ドリッパーにフィルターをセット
  2. コーヒーの粉を入れる
  3. ひらがなの「の」を描くイメージで全体にお湯を注ぐ
  4. 自分の淹れたい杯数分の目盛りまで一気にお湯を注ぐ
  5. 抽出されるのを待つ
  6. 完成

カリタ式の台形型コーヒードリッパーを使ったコーヒーの淹れ方

カリタ式は、メリタ式とは少し違い、2~3回に分けてお湯を注ぐといいと言われています。

まずは、メリタ式と同様に、ドリッパーにフィルターをセットしてコーヒーの粉を入れて、ひらがなの「の」を描くように全体にお湯を注ぎます。

20~30秒ほど蒸らしたら、2回目のお湯を入れましょう。「の」の字を描くようにしてコーヒーの粉が膨らむまでお湯を注いでください。

コーヒーの粉の表面が、少し凹んだら、また「の」を描くようにお湯を入れます。この作業を抽出したい量まで繰り返します。杯数分、抽出し終えたら、ドリッパーにお湯が残っていても外してくださいね!

カリタ式のコーヒーの淹れ方
  1. ドリッパーにフィルターをセット
  2. コーヒーの粉を入れる
  3. ひらがなの「の」を描くように全体にお湯を注ぐ
  4. 2回目のお湯を注ぐ(粉が膨らむまで入れる)
  5. 3回目のお湯を注ぐ(粉の表面が沈んだら、表面が水平よりも盛り上がるように注ぐ)
  6. 自分の抽出したい量まで⑤の作業を繰り返す
  7. 杯数分抽出し終えたら完成

メリタとカリタ結局どっちがおすすめ?

出典:
https://www.photo-ac.com/main/detail/26401732?title=%E5%A4%9C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%EF%BC%81

ここまで、台形型コーヒードリッパーの「メリタ」と「カリタ」について説明してきましたが、結局どっちがいいのだろうと思っているのではないでしょうか。

初心者の方で、コクのあるしっかりとしたコーヒーが好きな方は「メリタ式」、自分好みの味に調節したくて、すっきりとした味が好きな方には「カリタ式」がおすすめです。

初心者の方は、まずはメリタ式で慣れてからカリタ式を試してみるといいかもしれませんね。

種類 形状 抽出の仕方 仕上がりの味
メリタ式 穴が1つ 一気にお湯を注ぐ コクのある濃い味
カリタ式 穴が3つ 数回(2~3回)に分ける すっきりとした味

台形型コーヒードリッパーのおすすめの商品2つ

ここでは、台形型コーヒードリッパーのおすすめの商品を2つ紹介します。

おすすめ商品①メリタ コーヒードリッパー

底の穴が1つのため、お湯を一気に注ぐだけで、簡単においしいコーヒーを淹れられるのが魅力のメリタのコーヒードリッパー。

バランスのよいクリアな味わいを再現しているので、苦味と酸味のバランスがよく、毎回安定感のあるコーヒーを作ることができます。

軽くて持ち運びもしやすいので、アウトドアの使用にもおすすめです。

おすすめ商品②カリタ コーヒードリッパー

軽くて扱いやすいプラスチック製が魅力的なカリタのコーヒードリッパー。

底の穴が3つあり、メリタ式よりも味の幅が広く、自分好みの味を表現できるのが魅力的です。

デザインもシンプルでオシャレなので、デザインにこだわりたい方にもおすすめ。

まとめ:台形型ドリッパーは「メリタ」か「カリタ」が定番

今回は、台形型コーヒードリッパーの特徴や「メリタ」と「カリタ」のメリットやデメリットなどについて詳しく紹介してきました。以下簡単にまとめてみます。

台形型コーヒードリッパーについてのまとめ
  • 台形型コーヒードリッパーは「メリタ」と「カリタ」が定番
  • メリタ式は、底の穴が1つしかないのが特徴で、誰でも安定した味を出せる
  • カリタ式は、底の穴が3つあるのが特徴で、メリタ式よりは味の幅が広いが自分好みの味を出すには慣れが必要
  • メリタ式は、コクのある濃い味に仕上がり、カリタ式は、すっきりとした味に仕上がる。

台形型のコーヒードリッパーは、「カリタ」と「メリタ」が一般的です。メリタは、安定感のある味を出せるので初心者の方におすすめです。

カリタ式は、自分好みの味を出しやすいですが、味にムラが出る可能性があるため、カリタ式よりは難しいと言われています。しかし、慣れてくればカリタ式でもおいしいコーヒーを淹れられるはずですよ。

台形型コーヒードリッパーには「メリタ」と「カリタ」があるので、この記事を参考にして、自分に合った方を選んでコーヒーを淹れてみてくださいね!

ABOUT ME
なつみ
愛知県在住|会社員|丁寧でわかりやすい執筆を心がけています。|趣味▶︎ラジオ(むかいの喋り方・沈黙の金曜日・佐久間宣行のANN0・オードリーのANN・三四郎のANN0)
RELATED POST