この記事では、絨毯スピーカーを作製する前にそろえておく物や作製方法、音の感想、オススメの使い方をお伝えしています。
『絨毯スピーカーって言葉を最近知ったんだけど、どんなものか想像つかない…』『市販のスピーカーは高くて買えないけれど音質が良いスピーカーが欲しい』という方は是非記事を読み進めてみて下さい。
(アイキャッチ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB-%E5%BA%A7%E9%95%B7-5115559/)
絨毯スピーカーとはどういうものなの?
絨毯スピーカーとは、絨毯をトイレットペーパーのような筒状に巻き、その上にスピーカーユニットを置くだけというとても簡単な構造のスピーカーです。
絨毯スピーカーの特徴としては、箱なりや共振が無く本来の音を妨げるものがないので音がクリアに聞こえることです。
そのため、音質は大手メーカのスピーカーにも劣らず大手メーカのスピーカーよりも安価で手に入れることができます。
実際に絨毯スピーカーを自作している方も多く、作業時間は30分ほどで簡単に作る事ができるのます。絨毯スピーカーをあなた自身で作ってみてはいかがでしょうか?
絨毯スピーカーを作るために必要なもの
ではこれから絨毯スピーカーを作る方法をご紹介します。そのためにまず絨毯スピーカーを作る上で必要なものからご紹介しますね。
- スピーカーユニット
- アンプ
- 絨毯
絨毯は大きすぎたり柔らかすぎると縦長になってしまったり、強度がなかったりして不安定になってしまうので短い物で少しぶ厚めの絨毯がオススメです。
他に装飾などをつけて飾り付けしたいという方は他に絨毯を包むカバーや絨毯を立てるものを用意しておくと便利で見た目も良くなりますよ。
例えばですがレザーや布の洋裁材料などで絨毯を包むと印象が変わり綺麗に仕上がります。
また、絨毯を立てるためにラッピングに使われるような丸い箱などを用意しておくと可愛く見えます。
絨毯スピーカーの作り方
絨毯スピーカーを作るために必要なものをお伝えしましたので早速作り方も確認してみましょう。
- 絨毯を適当な大きさに丸めます。このとき、紐などで絨毯を縛っておくとバラけないのでより効率よく作業をすすめることができます。
- スピーカーユニットを絨毯の上に載せスピーカーケーブルを下から出します。
- 最後にスピーカーケーブルをアンプに繋ぎ設置したい場所に置いて完成です。紐で縛っていた場合はここで外します。
- デザインを重視したい方は、絨毯スピーカー作るために必要なもので説明したようにレザーや布の洋裁材料、ラッピングに使われるような丸い箱を活用して綺麗に仕上げましょう。
絨毯スピーカーを作る時に注意すべきポイント
絨毯スピーカーは、気柱共鳴管という形状になっており、同じ形状の楽器をあげるとすればパイプオルガンが似ていますね。
そのため、部屋の大きさが小さすぎたり部屋の壁がコンクリートなどの硬い素材でできている場合は、共鳴音がうるさい感じることがあります。
そういう場合は絨毯をヨガマットなどの更に柔らかい素材を使うことで共鳴音が緩和されて落ち着いた響きになります。
共振音が大きすぎると感じたら是非絨毯をヨガマットなどの柔らかい素材に変えてみて下さい。
絨毯スピーカーはクラッシック向き?最適な楽しみ方!
絨毯スピーカーは、通常スピーカーが抱えている本質を損なう要因をうまく排除しているため、箱なりや共振が無くピュアーな音をかなでてくれ解像感がある立体的な音が部屋いっぱいに広がります。
ヴォーカルやバイオリンの音は、クリアに聞こえとても綺麗ですが、低音では音が抜けているような感覚があり物足りなさを感じてしまいます。
ですので、重低音が効いたロックバンドなど激しい曲は低音の響きが弱くおすすめできません。
そのため、低音重視の音楽を楽しみたいという方にはおすすめできませんが、クラッシック音楽など立体感ある音を楽しみたい方におすすめです。
1番良い絨毯スピーカーの使い方
スピーカーとスピーカーを3メートルほど離して置きその中心で音を聞くと1番綺麗でクリアな音質を楽しむことができ音に包まれるような感覚を覚えます。
なので、ライブ会場にいるような大迫力で立体的な音を感じたいという方はスピーカーとスピーカーを3メートル離して間で音を聞くようにして下さい。
自分の主観ですが映画を見る時に絨毯スピーカーで音を聞くのもオススメで映画館にも負けないような迫力を味わうことができます。
絨毯スピーカーの音質を良くするためにプラスワンポイント
更に音をクリアにするにはスピーカーユニットの振動を抑えるのが有効です。
磁石などの重りをスピーカーユニットにつけて振動をのもかなり効果的ですので音質が気になったら試してみて下さい。
重りの付け方は、スピーカーユニットと重りをスピーカーユニットで縛りスピーカーユニットから絨毯の中に重りを垂らしておくだけで大丈夫です。
重りの重さを変えるだけで音質が変化しますので自分好みの音質を目指して重りの重さを変えてみて下さい。
絨毯スピーカーのメリット
メリットを把握した上で、絨毯スピーカーを利用するかを判断しましょう。以下に絨毯スピーカーのメリットをまとめました。
- 解像度が高く明るい音。
- 安く手に入る。
- 楽しく工作することができる。
解像度が高く明るい音
立体的な音が部屋全体を包み込んでくれ、まるでコンサート会場に実際にきているような臨場感を得る事ができます。
安く手に入る
自分で作るためどのようなスピーカーユニット、アンプにするかにもよりますが比較的に安価で手に入れることができます。
楽しく工作することができる
プラモデルやパズルと同様に遊びながら自分好みの絨毯スピーカーを作ることができ、趣味としてもオススメです。
絨毯スピーカーのデメリット
デメリットを把握した上で、絨毯スピーカーを利用するかを判断しましょう。以下に絨毯スピーカーのデメリットをまとめました。
- 低音が弱い。
- 自分で作らなければいけない。
- 不安定で倒れやすい。
低音が弱い
低音に物足りなさを感じ、低音を楽しみたいという方には向かない。
自分で作らなければいけない
絨毯スピーカーは、自分で材料を集めて作らなければいけないので時間がない方や面倒だと感じる方には不向きでおすすめできません
不安定で倒れやすい
絨毯を丸めただけなのであまり長い絨毯を使ってしまうと真ん中で折れてしまうことがあります。
多少強度があり長すぎない絨毯を選ぶようにすると真ん中で絨毯が折れてしまうリスクが軽減できますので試してみて下さい。
お手頃で簡単に自作できる[絨毯スピーカー] まとめ
今回は、お手頃価格で超簡単に自作できる絨毯スピーカーの作り方やメリット・デメリットをお伝えしましたがどうだったでしょうか?
あくまでも私の主観になりますが絨毯スピーカーお手頃価格で手に入り音質も良いのでかなりオススメです。
良いスピーカーを探しているという方、是非候補に絨毯スピーカーを入れて下さい。
最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。この記事が、少しでもあなたのお店選びの参考になれば幸いです。