その他 PR

椅子の背もたれの修理方法は?塗装剥離・着色方法を徹底解説!!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「椅子の背もたれの塗装が剥がれて修理したい」と思ったことはありませんか?

椅子の背もたれは手で触ることが多い部分なので、けっこう塗装が剥がれやすいですよね。

今回の記事では、背もたれ修理で多い塗装修理について、特に塗装剥離着色方法にフォーカスして解説していますので、是非最後まで目を通してください。

椅子の背もたれは擦れやすく傷つきやすい部分

椅子の部位の中でも背もたれは、擦れやすく傷つきやすい部分です。

椅子に座る時は、誰もが背もたれ部分を引きますので、手垢がいっぱいについてしまいます。人の背中がもたれ掛かる部分は、衣類と木材が擦れて塗装が剥がれやすいです。

手垢は簡単は落とすことができますが、擦れて塗装まで落ちているなら部分塗装か全体塗装が必要になります。

この記事では、椅子の背もたれにおける塗装修理、特に塗装剥離着色方法をメインに紹介していきますよ。

椅子の背もたれの修理では、全体塗装がおすすめ

初心者の方が挑戦するのであれば、部分塗装ではなく全体塗装をすることをおすすめします。

背もたれや座面もそうですが、常に体が接触して擦れる箇所は、傷んでいることが多いので、その箇所だけ部分塗装する方が時間は早く終わります

しかし、部分塗装は色を傷周囲に合わせるのが難しく、工程も複雑です。全体塗装をしたが方が、きっと部分塗装よりも椅子背もたれが綺麗に仕上がりますよ

アンティーク家具の塗装剥離に使う道具

アンティーク家具の塗装剥離に関しては、使う道具が違うので、最初に紹介しておきます。

アンティーク家具は使っている塗料が不明な場合が多いため、剥離剤ではなく、スクレーバー皮切りなどで削いでいきましょう。

スクレーバーとは

スクレーバーは、ステンレスの薄い板でできているので、弾力性があります。そのため、木材を傷つけにくいところが特徴です。

皮切りとは

皮切りは、硬質な鋼でできていることが特徴。表面を大胆に削り落とす作業に向いており、塗膜やサビ落としにも役に立ちます。

◎椅子の背もたれの塗装修理①塗装を浮かせる工程

一般的な塗装剥離に必要な道具とその使い方を合わせて紹介していきます。

塗装を浮かせる際には、剥離剤を使用しますが、手につくと皮膚を溶かしてしまうので注意しましょう。

まずハケに剥離剤を付け、木材に塗布します。一度で確実に塗料を浮かせたいのであれば、この時に少し厚めに塗布すると、塗装が剥がれやすくなりますよ。

剥離剤を塗布したら、20〜30分ほど放置します。泡立ってきたら、それが塗装が浮いてきている証拠です。

剥離剤

剥離剤とは…金属・ガラス・木材・プラスチックなどの表面に付いている塗装・樹脂・メッキ・シリコンなどを剥がす際に使用する薬品のこと。

ハケ

刷毛(ハケ)とは…木やプラスチックなどでできた柄の先端に多数の毛を取り付けた道具。広い面積を、塗る・摩擦するために用いられる。

椅子の背もたれの塗装修理①塗装を浮かせる工程

一般的な塗装剥離に必要な道具とその使い方を合わせて紹介していきます。

塗装を浮かせる際には、剥離剤を使用しますが、手につくと皮膚を溶かしてしまうので注意しましょう。

塗装を浮かせる工程
  1. ハケに剥離剤をつける
  2. 木材に剥離剤を塗布する

まずハケに剥離剤を付け、木材に塗布します。一度で確実に塗料を浮かせたいのであれば、この時に少し厚めに塗布すると、塗装が剥がれやすくなりますよ。

剥離剤を塗布したら、1分ほど放置します。泡立ってきたら、それが塗装が浮いてきている証拠です。

剥離剤

剥離剤とは…金属・ガラス・木材・プラスチックなどの表面に付いている古くなったり、不要になった塗装膜を除去することができる薬剤のこと。

ハケ

刷毛(ハケ)とは…木やプラスチックなどでできた柄の先端に多数の毛を取り付けた道具。広い面積を、塗る・摩擦するために用いられる。

椅子の背もたれの塗装修理②塗装を削ぎ落とす工程

次に、浮き上がってきた塗料を削ぎ落とす工程を紹介していきます。

塗装を削ぎ落とす工程
  1. 浮いた塗料をヘラで削ぎ落とす
  2. 金属ブラシで木目を綺麗に仕上げる

木材から塗料が浮き上がってきたら、ヘラで塗料を削ぎ落としていきましょう。ヘラで削ぎ落とし後は、木目にカスが詰まっているので、金属ブラシでより綺麗にできます

ヘラ

ヘラとは•••剥離剤と浮き上がった塗料を削ぎ落とす道具。椅子の背もたれは、曲面が多いのでプラスチック製のヘラを使えば、湾曲した木材に沿わせて綺麗に削ぎ落とすことができます。

金属ブラシ

金属ブラシとは•••金属のサビ落としや塗装剥がしに使う道具。剥離剤も木目もカスも綺麗にとることができます。

椅子の背もたれの塗装修理③剥離剤の拭き取り

木目のカスを取り除いたら、今度は剥離剤も拭き取っていきましょう。

剥離剤を拭き取る工程
  1. スポンジで剥離剤を擦り落としていく
  2. 2時間乾燥させる

剥離剤を拭き取る際には、スポンジを使います。スポンジに水を染み込ませ、木材に残った剥離剤を擦り落としていきましょう。その後、2時間乾燥させておきます。

ラッカーシンナー

ラッカーシンナーとは•••塗料を希釈・洗浄するためのシンナーで、溶解力が高く、乾燥性が高いことが特徴。

時間がない時は、ラッカーシンナーを使って、剥離剤を拭き取るのも得策です。乾燥時間を省くことができますが、剥離剤が残りやすいので、丁寧に擦っていきましょう。

椅子の背もたれの塗装修理④剥離塗装の仕上げ

塗装剥離の最後の工程は、やすりがけで木材表面を綺麗に仕上げていきます。

剥離塗装を仕上げる工程
  1. スポンジで水洗いした場合は、中目のやすりで木材表面を綺麗に仕上げる
  2. ラッカーシンナーを使用した場合は、粗めのやすりで木材表面を綺麗に仕上げる

この工程では、スポンジを使った場合とラッカーシンナーを使った場合で、やすりの番手が変わるので注意が必要です。

スポンジで水洗いした場合は、180番など中目のやすりを使いましょう。また、ラッカーシンナーを使った場合は、80番など粗めのやすりを使います。

その後は、400番など細めのやすりで丁寧に木材表面を研磨することで、表面が綺麗になりますよ。

紙やすり

紙やすりとは•••紙、布のシートに研磨剤が接着されているもので、木材や金属を研磨する時に使います。用途によって番手の周囲を使い分けしましょう。

椅子の背もたれの塗装修理⑤着色の下準備

次は着色の工程です。初心者にとって、着色塗料をムラなく塗布することは難しいことです。そのために、前回の工程で、やすりで木材表面を綺麗に仕上げています。

着色の下準備をする工程
  1. ウッドコンディショナーをハケにつける
  2. 木材表面に塗布する

さらに、安全に着色するために、木材の状態を整えてくれる「Wood Conditioner(ウッドコンディショナー)」をハケにつけて、最初に塗布しましょう。

塗布することで、ウッドコンディショナーが木目に入り込み、着色塗料を均一にムラなく塗ることができます。

ウッドコンディショナー

ウッドコンディショナーとは•••着色時のムラ防止や木材の毛羽立ち防止に効果のある前処理剤。

椅子の背もたれの塗装修理⑥着色方法のコツ

※画像はイメージです。
出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81-%E6%A4%85%E5%AD%90-%E6%B5%B7-%E5%A4%8F-%E4%BC%91%E6%97%A5-815303/
着色する工程
  1. 塗料が届きにくい箇所には、筆やハケで最初に着色塗料を塗る
  2. きめ細かいタオルで全体を着色していく

椅子の背もたれは、一枚の板ではなく、上の画像のように隙間があるような作りのものあります。

塗料を着色するには、キメの細かいタオルで塗り込んでいく必要がありますが、どうしても角には塗料が届きません。

そこで、ハケを使って、最初に塗り込んでおき、その後、タオルで着色塗料を塗り込むことで綺麗に仕上げることができます。塗装が終わったら4時間ほど乾燥させましょう。

なお、塗料の種類によって、開封した時点で底に塗料の成分が沈殿していることがあるので均一に散らばるまでよく混ぜてから使います。

椅子の背もたれの塗装修理⑦コーティング作業

塗装修理の最後の工程は、着色した塗装のコーティング作業です。

コーティングする工程
  1. コーティング剤をハケにつける
  2. 着色した木材に、コーティング剤を塗布する

塗装が剥がれにくく長持ちするように、ハケを使ってコーティング剤を塗布していきます。

コーティング剤

コーティング剤とは•••木材が水分や油を吸収して塗装が剥がれることを防ぐために使用する塗料。

表面のざらざらが気になるようであれば、600番以降の超細かい紙やすりを使って、滑らかに質感にしましょう。

細かいやすりと言えども、擦りすぎるとせっかく塗布した塗料が剥がれてしまうので注意が必要です。

着色からコーティングまで工程がYoutubeでアップされていたので、是非参考してみてください。動画では、一枚板で行っていますが、やり方は同じです。

まとめ

今回の記事では、椅子の背もたれ修理で多い塗装剥離着色方法についてまとめました。

椅子の背もたれ部分は、どうしても生活する上で体が触れる頻度が多く、手垢がついたり、塗装が剥がれてしまいます。

そんな時は、放置せず、今回紹介した塗装方法を実践してみて、綺麗な椅子に仕上げてみてください。

塗料の種類によっては、自分好みの色にカスタマイズもできます。きっと普段の生活がより楽しくなりますよ。

ABOUT ME
ひろき
2019年10月より、ライター業を始めました。映画系・金融系・恋愛系など幅広いジャンルで執筆しています。Google検索で1位をとった実績あり。ブログリライトや見出し構成もしています。3つのブログを運営し、収益化に成功しています。