修理業者(地域別) PR

【福井】家具を直すならココ!オススメの修理業者5+1選をご紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、福井県にあるオススメの家具修理店を5つまとめました。「福井県で家具修理店を探しているけど、どこに頼めばいいかな?」と悩んでいませんか?

椅子や机の脚がぐらついてきたり、長年使用して塗装が剥げていたりすると、自分で直そうか業者に依頼するか迷いますよね。

今回の記事では、福井県にある家具業者だけでなく、オススメのサービスについても紹介しています。家具修理を初めて依頼する方にも分かりやすい記事内容になっているので、ぜひ参考にしてくださいね。

(トップ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/椅子-家具-失われた場所-3209341/)

プロに修理をお願いすると新品同様になる

https://pixabay.com/ja/photos/ツール-機器-仕事-手作り-1957451/

長年使用してきた家具が古くなってしまい「自分で修理しよう!」と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか?

しかし、自分で直すと修理前の状態に戻ってしまったり、大事な家具に傷をつけてしまったりする事もあります。

ですが家具修理のプロに依頼する事で新品同様に戻り、自分だけのオリジナル家具に生まれ変わらせる事もできます。愛着のある家具をこれからも長う使う為にも、自分で直そうとせずにプロに依頼しましょう。

家具修理を依頼する際に気をつける事

https://pixabay.com/ja/photos/女性-女の子-人-手-メモ-792162/

家具修理を依頼する際に気をつけることを5つご紹介します。以下の情報を参考にし、これからご紹介する修理業者を選んでみてくださいね。

家具修理を依頼する際に気をつけること
  1. すぐに修理できるかは、お店によって違う
  2. お店によって修理できる家具・できない家具がある
  3. 家具の引き取りの有無を確認する
  4. 完成時のデザインについての相談
  5. お届け日や完成日・受け取り日の相談

店によって家具の引き取りや完成までの期間が異なるので、家具修理を依頼するお店選びは慎重に選びましょう。

上記の内容を参考にし、これからご紹介する家具修理店の情報を見て、依頼する店舗を決めていきましょう。

福井でオススメの家具修理店①「フクダイ椅子店」

1つ目に紹介する修理店は、福井県福井市にある「フクダイ椅子店」です。「フクダイ椅子店」では、椅子の張り替えや修理を専門として行っています。

椅子の座面のひび割れや椅子の脚のガタつき・細かな引っ掻き傷の再生などを相談する事ができます。

電話で実際に聞いた情報なのですが、小さめの机やテーブルなども修理できる物とできない物があると話していました。詳しい内容は電話で相談してみてはいかがでしょうか。

フクダイ椅子店
  • 住所:福井県福井市春山2丁目20−15
  • 電話番号:0776-21-0072
  • 料金:要相談
  • 家具の引き取り:行っています。運搬料金は要相談

福井でオススメの家具修理店②「la136(山口伊三郎家具)」

https://www.la136.com/maintenance/

2つ目に紹介する修理店は、 福井県福井市にある「la136(山口伊三郎家具)」です。「la136(山口伊三郎家具)」では、椅子やソファーの張り替え・修理を専門に行っています。

掲載している画像のように、長年使用して古くなってしまった椅子を新品同様に生まれ変わらせたり、綺麗にアレンジさせたりする事ができます。

「緑色のソファーを赤いソファーにしたい!」や「椅子の足を少し短くしたい」などの悩みにも対応してくれるので、修理やアレンジを検討している方は気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

la136(山口伊三郎家具)
  • 住所: 福井県福井市大願寺2丁目8−8
  • 電話番号:0776-21-0136
  • 料金:要相談
  • 家具の引き取り:要相談
  • 公式サイト:https://www.la136.com/maintenance/

福井でオススメの家具修理店③「サンコー内張」

3つ目に紹介する修理店は、福井県福井市にある「サンコー内張」です。「サンコー内張」では、椅子やソファーの張り替えを専門に行っています。

長年使用しているソファーや椅子に対して悩みを抱えていませんか?電話での対応もとてもスムーズだったので、急いで修理したい方にはオススメの修理店ですよ。

また電話で実際に聞いた事なのですが、家具の引き取りは行っていないとのことだったので、持ち込み方法は修理前に相談してから依頼しましょう。

サンコー内張
  • 住所:福井県福井市大宮4丁目7−24
  • 電話番号: 0776-21-7300
  • 料金:要相談
  • 家具の引き取り:家具は持ち込み。電話で要相談。

福井でオススメの家具修理店④「(株)西都家具」

出典:Googlemap

4つ目に紹介する修理店は、福井県坂井市にある「(株)西都家具」です。「(株)西都家具」では、椅子やテーブル、ソファーなどの家具の修理や張り替え、リフォームを行っています。

椅子やソファーの張り替え、テーブルや机のひっかき傷の修理など、幅広く手掛けているので相談してみてはいかがでしょうか?

「(株)西都家具」では、障子やふすま・扉の修理も受け付けており、家具だけでなく家のお悩み相談も受け付けているので、一軒家にお住まいの方で悩みがある方にもオススメですよ。

(株)西都家具
  • 住所:福井県坂井市三国町西今市17−1
  • 電話番号: 0776-81-3817
  • 料金:要相談
  • 家具の引き取り:行っています。運搬料金は要相談。
  • 公式サイト:https://millwork-shop-289.business.site

福井でオススメの家具修理店⑤「小柳タンス店」

5つ目に紹介する修理店は、福井県越前市にある「小柳タンス店」です。「小柳タンス店」では、イスやソファの張替・修理を専門に行っています。

長年使用して座り心地が悪くなってしまい、ヘタってきた椅子やソファーを修理に出そうか悩みながらも、使い続けてはいませんか?

「小柳タンス店」なら新品同様に生まれ変わらせる事ができるので、椅子やソファーの悩みも改善されますよ。また、修理時にかかる金額が不安な人も、無料で見積もりを出してくれるので安心です。

直す・直さないと迷っている気持ちも、修理金額を無料で知る事でスッキリするので、まずは気軽に電話で相談してみましょう!

小柳タンス店
  • 住所:福井県越前市武生柳町10-7
  • 電話番号:0778-22-1854
  • 料金:要相談
  • 家具の引き取り:要相談
  • 公式サイト:http://oyanagi-tansu.com

修理店選びで迷った時使って欲しいサイト「家具修理110番」

https://www.kagushuri110.com

修理業者ではありませんが、最後にご紹介するのは愛知県名古屋市の会社が運営している「家具修理110番」です。「家具修理110番」というのは、全国の加盟店を紹介してくれるサイトなんですよ。

今回の記事で紹介した家具修理店では何か違うなと感じたら「家具修理110番」を利用してみてくださいね。近隣の加盟店を紹介してくれるので、あなたにあった修理店が見つかりますよ。

「家具を引き取りに来て欲しいな」や「アレンジして愛着ある家具を生まれ変わらせたい」など様々なことを相談する事ができます。

また、24時間365日電話対応を受け付けているので、急いで家具修理を依頼したい方にもオススメですよ!

家具修理110番
  • 住所:愛知県名古屋市中村区名駅JPタワー名古屋19階
  • 電話番号:0120-949-976
  • 料金:要相談
  • 家具の引き取り:要相談
  • 公式サイト:https://www.kagushuri110.com

買い換えてしまう方が安く済む場合も!?

https://pixabay.com/ja/photos/椅子-耳のアームチェア-270980/

じつは、家具は修理せずに買い換えてしまった方が安く済む場合もあり、運搬費用や修理費用によってかかる金額が大きく変動する事があります。

長年使用してきた愛着ある家具を「安いから新しい家具を買う!」という理由で手放すのも名残惜しいですよね。

リメイクさせて大切な家具を生まれ変わらせる事も可能なので、買い替えるかどうか悩んでいたり、修理してもらえるかどうかわからなかったりしたら、1度プロに相談してみてくださいね。

福井県でオススメの家具修理店 まとめ

https://pixabay.com/ja/photos/ハンマー-ツール-大工-diy-3987550/

今回は、福井県で家具を直す際にオススメの修理業者を5つご紹介しました。紹介した5つの修理店の特徴を比較しながら、どこの修理店に依頼するか検討してみてくださいね。

また、「5つの修理店に相談してみたけど、どこに修理を依頼しようかな?」と悩んでいる方には「家具修理110番」がオススメですよ。

あなたにぴったりの加盟店をオペレーターが紹介してくれるので、まずは気軽に電話で相談してみましょう!愛着ある家具を長く使うためにも、今回の記事を参考にし、修理を依頼してみてくださいね。

ABOUT ME
SHIONA
SHIONAです!よろしくお願いします。 今現在は療養しながら自宅で過ごしているニートです。 しかしフリーランスになって1人でも多くの人に読まれる記事を作って本業にしたいと思い奮闘しています!頑張ります!
RELATED POST